土曜日は、神戸に行ってきました。
朝出て夜帰ってきたので、一面の銀世界と化した自宅周辺に驚く。
村井さん(愛車)には、決して乗って帰ってくるなと家族から連絡があったので、村井さんは駐車場に置き、バスに乗って帰ってきました。
車の運転しないんだーと新幹線の中でビールを飲んだり。
自由席で確実に座って帰りたかったので、ひかりに乗りました。
京都を出たあたりから記憶がなく、危うく名古屋駅を寝過ごすところでした。
あぶないあぶない。小田原まで行ってしまったら、帰りの手段はおさるの駕籠屋です。
本日は、村井さんを迎えに行きがてら、久しぶりのようなそうでないような栄へ。
松坂屋のファイナルもいいところのバーゲンでダウンジャケットを購入。
色はこれまで着ていたものと同じ黒、型もほぼ同じ。しかし、ダウンの割合が違います。
あたたかいぜ軽いぜ。
23日から、松坂屋美術館で「小堀遠州 美の出会い展」なる展覧会があるらしく、あちこちにチラシが置いてありましたが、現在は、小堀遠州というと、先ごろ『へうげもの』に登場した、小堀作介少年が思い浮かんでしまいます。
行こうか行くまいか。
3月の中旬から同じ松坂屋の、こちらは大催事場であるパンダの写真展は、きっと行こうと心に決めているのですが。
かわいいなあ。この、人が中に入っていそうなところがたまらん。
買い物の後には、カラオケにも行きました。
1人だったので、心おきなくアニメ等の歌を。
KOTOKOさんの「Princess Brave!」が好きでたまらニャい。
『セーラームーン』の「乙女のポリシー」系の歌だと思う。「乙女のポリシー」も歌いました。
がんばれ女の子!的な歌を歌いたかったのです。『極上生徒会』の「恋せよ女の子」とか、『うる星やつら』の「殿方ごめん遊ばせ」とか。
とどめに銭湯に寄って帰宅。
日曜日を満喫いたしました。
心残りは、以前友人が薦めてくれた映画『キサラギ』のDVDを借りに行ったら、全て借りられていたこと。
明日はいっぱい寝よう。うおー。
スポンサーサイト